2018年 06月 04日
2016年 10月 04日
2016年 07月 26日
今回のパリ旅にはカタール航空を利用しました。 前回のパリ旅でエディハド航空を利用して、アラブ系の航空会社の印象が良かったので、今回はカタール航空に決めました。 (初回はエールフランスの直行便を利用しました) ![]() ヨーロッパ行きのカタール航空は、ドーハ経由なので時間はかかります。 その代わり料金が安い 今回はHISで往復航空券を購入しましたが、空港使用料・現地税もろもろ込みで¥74000円でした。 (日程を決める前にチェックした時は¥65000円くらいでした) そして往復で4回飛行機に乗るので、旅気分が増します。 前回も今回も感じたのが、アラブ系航空会社の機内食&オヤツの美味しさです。 ただし日本出発の機内食は、言い方が悪いですが、可もなく不可もなく、ごく普通の機内食です。 それが乗り換えをしてパリに向かう機内食 と、日本に戻る時の機内食は美味しいのです。 (カタール航空もエディハド航空も) 見た目は特別感がないのですが、食事もデザートもカフェやレストランの味に近いです。 カトラリーも樹脂製じゃなくて金属製だしね。 もちろん好みはあると思いますが、web上でも概ね高評価みたいです。 ![]() あとは、アラビア語が聞こえるのでなんとなく旅っぽさを感じるし、接客も丁寧だし、機体・機内・空港の色調なんかも好印象に感じます。 各席にアメニティポーチがあって、中に靴下・アイマスク・歯磨きセット・耳栓が入っているのも、ちょっと嬉しいポイントです。 ![]() ・カタール航空のけっこうスゴイ特典1 8時間以内の乗り継ぎ便が運航していない場合など、いくつかの条件が そろえばドーハのホテル宿泊をサービスしてくれる。 今回の僕の場合は、価格の面で条件を満たしていなかったようで適用外でしたが、オフィシャルチケットじゃない格安チケットでも適用されます。 しかも食事も用意してくれるのです。 これ、すごいと思うのです。 ・カタール航空のけっこうスゴイ特典2 04:00~19:00(現地時間)の間に到着し、接続便への乗継時間が5時間以上12時間未満の場合、無料の市内観光に参加出来る。 こちらは予約不可で、当日の先着順の受付になるので誰でも参加可能 ということでこれを期待していたのですが・・・ 1日に4回設定されている無料の市内観光ですが、各地から飛んで来るカタール航空の飛行機がたっくさんあって、その中で各回先着22人は、正直言って狭き門というやつです。 (1日に4回、先着22人という情報はwebには掲載されていなく、現地に行って知りました) まぁそれでも運が良ければ参加出来るので、これもスゴイと思うのです。 ・カタール航空のけっこうスゴイ特典3 ドーハ発・羽田到着便のみが対象ですが、「天然温泉 平和島、深夜パック WELCOMEコース(朝食付き)」が無料サービスされます。 事前の予約が必要ですが、施設までのバス送迎・温泉・簡易宿泊・朝食がサービスされるので、朝まで(正確には14時まで)ゆっくりしていられます。 これは多くの方が利用しているみたいで、機内にいた人を朝食時に見かけました。 という感じで、カタール航空は安くてサービスいっぱいで、個人的にはオススメです。 ただし、時間に余裕がない忙しい人には向きませんけどね。 カタール航空とは関係ありませんが、いつかロシア経由でヨーロッパに行くとか、面白そうだなぁと思っています。 ▲
by zeki72
| 2016-07-26 21:19
| go out
2016年 07月 23日
2016年 07月 10日
2016年 06月 28日
2016年 06月 20日
2016年 06月 14日
2013年 06月 11日
今月末から、月に1回・合計5回の内容で、掛川市の「さくら咲く学校」をベースにして、「アウトドアのがっこう」が始まります。 アウトドアのがっこう HP このプログラムの中で、写真の撮り方を教える先生をやらせてもらいます。 いつものデジカメ教室よりも長い時間で、より実践的な撮り方を指導します。 景色を撮るのはもちろん、料理や人物撮影、スナップ写真のコツ、三脚や一脚の使い方、テーブルや台など、何も無い場所でのセルフタイマーを使った集合写真の撮り方・・・ 知っていそうで知らない事、知っていたら写真を撮りたくなるテクニックを楽しみながら覚えることが出来るチャンスです。 僕が先生の回以外も、基本的に全てのプログラムに僕は参加しますので、参加者の皆さんをカッコ良く撮ってあげたり、最後のキャンプの時は星を撮ったり、ストロボを使った面白い写真の撮り方なんかも教えちゃいます^^ そもそも「アウトドアのがっこう」とは、登山やキャンプやBBQなどのアウトドア・アクティビティを始めたくても、周りにやっている人がいないとか、なんとなく知っているつもりだけど、実はよく分かっていない・・・ などの方々に、楽しみながら安全に自然と接してもらうきっかけを作るというのが狙いです。 例えば、 雨が降っている時に、どうやってテントを張ったり畳んだりするの? 本やインターネットで調べたから知識はあるけど、実際に道具ってどうやって使うのが正しいの? A社のテントとB社のテント、違いは分かるけど、実際どれくらいの違いがあるの? などなど、調べた知識やお店で触っただけでは分からないなら、実際に使ってみればイイんです。 テントは中に入って寝転んでみれば分かります。 道具の重さは持ってみれば分かります。 道具のサイズはザックに入れてみれば分かります。 100gの重さよりも、1cmの違いの方が収納に影響するってことも多々あるのです。 スタッフや関係者などの持っているアウトドアギアを集めると、かなりバラエティに富んだ内容になります。 最新のモノは少ないかもしれませんが、様々なメーカーの様々なギアを実際に使って比べることが出来ます。 欲しいと思っていたけど自分には合わないモノ、初めて見たけど使えそうなモノ、実際に比べて見て触って感じ取れる良い機会です。 実体験で得た情報を持って、アウトドアショップに行って、店員さんに相談すれば、失敗しない買い方が可能になるのです。 僕らが「こういう機会があったら良かったのに」を具体化したのが「アウトドアの学校」です。 「一度覚えたら、きっと一生楽しめる」 興味のある方、まだ間に合います。 ![]() ▲
by zeki72
| 2013-06-11 20:14
| go out
2012年 12月 22日
そこに行かなければ撮れない写真というのは、 逆に言えば、そこへ行けばその写真が撮れる ということ その時にその場所にいることが大事であって、テクニックや機材は二の次だと思うのです。 カメラを持って外に出れば、いろんな出逢いが待っています。 ![]() ▲
by zeki72
| 2012-12-22 13:46
| go out
|
アバウト
![]() ブログ及びHPの全ての画像の著作権はzekiに帰属します。 無断で複写、転用、転売をすることを禁止いたします。 zekiphoto@yahoo.co.jp by zeki72 カレンダー
カテゴリ
全体 food&drink photo&camera life season feel music&video&cinema favorite work sport car new style happy sweets go out coffee&tea ・・・ thank you 未分類 以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
ドール☆アジト ILLUSIONAL ... in actualit... 絵的生活 スロウなじかん。 wabi sabi AyumiAsakura... ラチェッターズ カーキ、ニッキ、センタッキ 光と遊ぶ PHOTO PAGE* あーくの手作りブログ。 ① 寫眞日記 京都 吉むら MIRU'S PHOTO SUCCESS WOMA... ふぉとぶーけ 気分屋の週末録 Sweet Story Sky&Sky *長崎の空* しの家のブログ あーくの手作りブログ。 ② Toyokoママのデジカ... isola cafe incense アドさんの東奔西走記 yum-yum ☆photoフォトふぉと☆ オレンジ雑記帳 ルルカフェ Hiro's Bar 寫心色― しゃしんいろ... ヒゲの晩酌日記 世界のファッションウイー... はなふわな気分♪ moe-glitter Photo Birthday アルクのかハシルのか 絵のある生活ページワン コトリ、 Photo*ism すべてはグリーン one day レンリの木の下で *シアワセノカタチ miyabi diary SOMETIME BLUES TSUGARUNN ZU... PHOTO PAGE*2 藤田革包ーFujita ... メガネ便り 日々 ぶん屋の抽斗 庭と建築の調和を求めて exblog以外のリンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||